2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 tokifanclub トキニュース 「トキと共生する里地づくり取り組み地域」の申請取り下げ 本州等におけるトキの定着を目指した「トキと共生する里地づくり取り組み地域」の選定において、新潟県および関係5市町村(長岡市・柏崎市・出雲崎町・刈羽村・弥彦村)が申請を取り下げ、環境省はこれを受理したと発表しました。 新 […]
2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 tokifanclub トキニュース 「放鳥トキのその後」(環境省アクティブレンジャー日記) かつて、日本における野生下最後のトキ5羽が、ねぐらとして利用していた地域である「片野尾(かたのお)」。2022年9月21日に第27回の放鳥地となり、8羽が放たれました。その後の様子です。 環境省関東地方環境事務所 アクテ […]
2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 tokifanclub トキニュース 「羽の色と顔の色」(環境省アクティブレンジャー日記) 美しい羽の色で人々を魅了し続けている朱鷺。羽だけでなく顔も鮮やかな色をお持ちですが、よく見ると個体や季節によっていろいろなのだそうです。 環境省関東地方環境事務所 アクティブレンジャー日記[関東地区]https://ka […]
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 tokifanclub トキニュース 佐渡トキ保護センターと本州における分散飼育施設のトキの移送 令和4年10月26日(水)~10月28日(金)において、佐渡トキ保護センターと本州分散飼育施設の間でトキ移送が行われます。野外への放鳥候補個体等とするため、分散飼育施設から11羽が佐渡トキ保護センターへ、また佐渡トキ保護 […]
2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 tokifanclub トキニュース 野生下トキの2022年繁殖結果(最終結果)および個体数 ※ この記事の数値は、2023年2月7日に環境省によって下方修正がされています。最新結果はこちらの記事を参照下さい。 2022年における野生下トキの最終的な繁殖結果(推定値)が発表されました。モニタリングデータからの統計 […]
2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 tokifanclub トキニュース トキと共生する里地づくり取組地域の選定結果 トキ保護増殖事業計画では、将来、本州等でトキが定着できるように、環境省と地方公共団体等が連携しながらトキ野生復帰を推進することを目指しています。その取り組みにおいて、「トキと共生する里地づくり取り組み地域」として、「トキ […]
2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月28日 tokifanclub トキニュース 野生下トキ 2022年繁殖結果(速報値) 今期は、両津・金井・新穂・畑野・真野・佐和田・相川・羽茂地区において、延べ91ペアの営巣が確認されました。このうちの33ペアから73羽の雛が誕生し、さらにそのうちの22ペアから51羽が巣立ちました。なお今回発表の繁殖結果 […]
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 tokifanclub トキニュース 令和4年 飼育下トキの繁殖結果 全国7施設におけるトキ21ペアから、30羽が孵化し、このうちの27羽が巣立ちました。これにより、国内飼育下におけるトキの総個体数は192羽となっています。 新潟県報道資料「令和4年の飼育下におけるトキの繁殖結果をお知らせ […]
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 tokifanclub トキニュース 野生下トキの繁殖状況(6月) 本日、令和4年6月24日時点での野生下トキの繁殖状況が発表されました。( )内は野生下で誕生したトキ同士のペア数です。 巣立ちが確認されたペア:14組(7組)育雛中のペア:7組(5組)抱卵中のペア:2組(0組)未抱卵のペ […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 tokifanclub トキニュース 野生下トキの保護・収容 令和4年6月9日(木)、佐渡市内真野地区において、やや衰弱した野生下トキの幼鳥が保護収容されました。この個体は、巣立って間もない40日齢ほどの幼鳥と考えられています。ケガは見られなかったものの衰弱していたために強制給餌が […]