2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年3月18日 tokifanclub レポート 第19回トキ野生復帰検討会の報告 トキ野生復帰検討会では10名の検討委員が専門的な立場から飼育下及び野生下のトキの状況等について話し合います。その第19回検討会が、令和3年2月16 日(火)に新型コロナウイルスの感染拡大防止のためWEB 会議で開催されま […]
2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月18日 tokifanclub レポート トキねぐら出一斉カウント調査 「トキねぐら出一斉カウント調査」が行われました 9月8日、9日、10日に行われた「トキねぐら出一斉カウント調査」についてQ&A形式で紹介します。 Q)そもそも一斉カウント調査って何?A)第1回放鳥から12年目を迎え、佐渡 […]
2020年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月18日 tokifanclub レポート 2020年度の野生トキの繁殖結果(速報値) 環境省佐渡自然保護官事務所にリモートインタビュー Q1.今年の繁殖結果について、速報値の結果だけを比較すると、昨年より営巣ペア数も、巣立ちした幼鳥の羽数も少ないですが、これはどのような理由でしょうか? A.繁殖期モニタリ […]
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月18日 tokifanclub レポート トキのテラス 2階屋内観察室レポート 6月19日から2階の屋内観察室に入れるようになったので行ってきました♪ この日は最高の青空! 入り口で手の消毒。 階段を3回上ったら2階の屋内観察室に到着です。 さあ、入ってみましょう。 広い窓の明るい室内。 手前にはト […]
2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 tokifanclub レポート トキの野生復帰を支える人 環境省希少種保護増殖等専門員 岡久雄二さん 放鳥から12年目を迎え、野生のトキの数は順調に増えています。そこには様々な人々が様々な立場で関わり、支えている姿があります。今回はその中のお一人、岡久雄二さんをご紹介します […]
2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 tokifanclub レポート 「トキファン現地研修会2019」の報告 2013年から始まったこの研修会ですが、7年目にして初めて悪天候による延期という事態になりました。当初は10月12日(土)、13日(日)を予定していましたが、台風19号により11月2日(土)、3日(日)に延期。この変更に […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 tokifanclub レポート 「北銀まごころの会」ボランティア活動 6月29日(土)「北銀まごころの会」の会員が、今年もトキのためのボランティア作業に力を発揮してくれました。「北銀まごころの会」は、新潟県長岡市に本店がある北越銀行の行員や役員の方たちの自主参加組織です。地域貢献活動の一環 […]
2018年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 tokifanclub レポート 中国からのトキ貸与(佐渡トキファンクラブ通信記事より) 今年の10月17日、11年ぶりに中国から2羽のトキが佐渡に到着しました。雄の楼楼(ロウロウ)と雌の関関(グヮングヮン)です。今回はそれを記念して、中国からのトキの貸与についてまとめました。 ● これまでの経緯 2羽だけ […]
2018年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 tokifanclub レポート 2018トキ野生復帰セミナー開催 3月10日(土)多摩動物公園(東京)にて、2018トキ野生セミナーが開催されました。当日は、タレントの大桃美代子さんを始め、若松徹首席保護官(佐渡自然保護官事務所)、川鍋政孝氏(多摩動物公園トキ担当飼育員)の講演や、パネ […]