コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

佐渡トキファンクラブ

  • ホーム
  • トキのあれこれ
    • トキとは
    • トキのこれまで
    • トキと似た鳥
  • トキのためにできること
    • 「トキとの共生ルール」を守る
    • トキのお話をきく
    • ビオトープをつくる
    • 田んぼの生きものを学ぶ
    • ボランティア活動をする
    • トキのためのお米を食べる
    • 募金で応援する
    • 「トキのみかた」になる
    • トキを見かけたら連絡をする
  • トキ関連施設
    • トキの森公園
    • トキ交流会館
    • トキのテラス
  • 佐渡トキファンクラブ
    • 佐渡トキファンクラブとは
    • 会員登録・登録内容変更
    • メルマガ配信停止・退会届
    • お問い合わせ
    • 個人情報保護ポリシー
    • 関連リンク

レポート

  1. HOME
  2. レポート
2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 tokifanclub レポート

トキファントップページ写真 撮影小話(2)

新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年初めの記事は、トキファントップページを彩るトキを撮影した大山文兄さんの撮影小話 第二弾です。 1月下旬ごろから、それまで群れで行動していたト […]

2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 tokifanclub レポート

トキファントップページ写真 撮影小話(1)

佐渡の暮らしにおいて身近に見られるようになってきたトキ。ところが撮影しようと思うとこれまたなかなか大変なもの。トキファントップページを彩るトキを撮影した大山文兄さんに、撮影時の小話を伺いました。 「トキの羽が一番きれいな […]

2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 tokifanclub レポート

繁殖活動の初観察日は?

2月頃から賑やかな鳴き声が聞こえ始めるトキたち。繁殖期になってきた証です。例年、2月には巣の材料の枝をくわえて飛ぶトキの姿が見られるようになり、3月には巣が完成し始めます。 トキの繁殖活動の初観察日について、これまでの3 […]

2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 tokifanclub レポート

右田ARさんの紹介

環境省佐渡自然保護官事務所で働く、アクティブ・レンジャー(AR)の右田京子さんをご紹介します。 2021年9月に「ARさんのお仕事」で、ARの菅野萌さんを紹介しました。 今回はもう一人のAR、右田さんにお話を聞きました。 […]

2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 tokifanclub レポート

雪の上のメッセージ

「トキをつかまえるな」 ~片野尾集落の話~ 1981年1月、日本で唯一佐渡だけに残った野生のトキ5羽の全鳥捕獲が行われました。その時、こんなエピソードがありました。 トキのねぐらがある片野尾に宿をとり準備を進めていた捕獲 […]

2021年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 tokifanclub レポート

冬のトキの暮らし

今回、トキファン会員プレゼントにご応募くださった皆様から、冬のトキに関していくつかの質問が寄せられました。 これについて環境省希少種保護増殖等専門員の岡久雄二さんにお聞きして、私なりにまとめてみました。(「 」内が皆様か […]

2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月18日 tokifanclub レポート

トキ移送の舞台裏

「舞台裏」とは、ちょっと大げさな表現ですが、佐渡と分散飼育地の間で年に1回は行われているトキの移送作業。どんなふうに運ばれているのでしょう。佐渡トキ保護センターの涌井克彦所長に教えてもらいました。 これが、トキを移送する […]

2021年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 tokifanclub レポート

朱鷺神社

第25回放鳥が行われた野浦には「朱鷺神社」があります。野浦大神宮の境内地内にできた新しい神社です。管理するのは奉賛会会長であり、野浦大神宮神主でもある臼杵秀昭さん。 野浦はかつて野生のトキを保護していた地で、再導入された […]

2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 tokifanclub レポート

野浦のご紹介

9月17日に放鳥が予定されている野浦についてご紹介します。 はじめに野浦は両津港から車で約30分、佐渡の南東部、前浜海岸に位置します。2019年10月に放鳥が行われた片野尾とは約3kmの距離、同じ旧両津市にあたります。 […]

2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 tokifanclub レポート

ARさんのお仕事

ARとは「アクティブ・レンジャー」の頭文字です。  長いので文中ではARと表記しますが、ADさんやCAさんのように一般的ではないので、違和感を持つ方は「アクティブ・レンジャー」と読んでください。ARは環境省の自然保護官を […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

カテゴリー

  • お知らせ (379)
  • トキニュース (304)
  • トキファン会員企画 (40)
  • レポート (28)
  • 放鳥情報 (140)
tokifanlogo_gray

運営:佐渡市
事務局:
〒952-0103 佐渡市新穂潟上1101-1トキ交流会館
(一社)佐渡生きもの語り研究所 内
 0259-22-2658(受付時間 平日8:30~17:30)

Copyright © 佐渡トキファンクラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • トキのあれこれ
    • トキとは
    • トキのこれまで
    • トキと似た鳥
  • トキのためにできること
    • 「トキとの共生ルール」を守る
    • トキのお話をきく
    • ビオトープをつくる
    • 田んぼの生きものを学ぶ
    • ボランティア活動をする
    • トキのためのお米を食べる
    • 募金で応援する
    • 「トキのみかた」になる
    • トキを見かけたら連絡をする
  • トキ関連施設
    • トキの森公園
    • トキ交流会館
    • トキのテラス
  • 佐渡トキファンクラブ
    • 佐渡トキファンクラブとは
    • 会員登録・登録内容変更
    • メルマガ配信停止・退会届
    • お問い合わせ
    • 個人情報保護ポリシー
    • 関連リンク
PAGE TOP