野生下トキの今期最初の巣立ち確認

佐渡市において野生下のトキ3ペアの巣立ちが、令和5年5月29日(月)に確認されました。野生下の巣立ちは12年連続となりました。
また、このうちの1ペアは野生下で誕生したトキ同士のペアであり、野生下で誕生したトキ同士のペアからのヒナ誕生は8年連続となっています。

巣立ったC92と滞巣するC93(209,A26ペア)
巣立ったC96,C97および滞巣するC98(足環なし,足環なしペア)

<巣立ち確認ペア等について>
■ No.209(10歳オス)・No.A26(8歳メス)、佐渡市両津地区
  営巣確認:3/20
  抱卵確認:3/29
  ヒナ確認:4/24(2羽)
  ヒナ足環装着:5/11(No.C92、C93)
  巣立ち確認:5/29 1羽巣立ち

■ 足環なし(オス)・足環なし(メス) ※野生下生まれの個体、佐渡市両津地区
  営巣・抱卵確認:4/9
  ヒナ確認:4/25(2羽)、5/2(3羽)
  ヒナ足環装着:5/11(No.C96、C97、C98)
  巣立ち確認:5/29 2羽巣立ち

■ No.385(5歳オス)・No.258(8歳メス)、佐渡市新穂地区
  営巣確認:3/17
  抱卵確認:3/27
  ヒナ確認:4/25(1羽)、4/27(2羽)、4/29(3羽)
  ヒナ足環装着:5/12(No.C99、E01、E02)
  巣立ち確認:5/29 1羽巣立ち

<野生下トキの繁殖状況概要>
巣立ちが確認されたペア:3組(うち、野生下で誕生したトキ同士のペア 1組)
育雛中のペア:13組(うち、野生下で誕生したトキ同士のペア 10組)
抱卵中のペア:6組(うち、野生下で誕生したトキ同士のペア 3組)
未抱卵のペア:8組(うち、野生下で誕生したトキ同士のペア 3組)
営巣・抱卵を中止したペア:80組(うち、野生下で誕生したトキ同士のペア 27組)