第27回放鳥に向けての訓練日程
第27回目の放鳥に向け、6月23日(木)にトキ17羽が順化ケージに移動され、順化訓練が開始されます。今回は、中国から2018年に供与されたロウロウの系統にあたる個体(2羽)及びグワングワンの系統にあたる個体(2羽)が含まれています。
1.順化訓練の開始日時及び実施場所
日時:令和4年6月23日(木)午前10時15分~
場所:野生復帰ステーション順化ケージ
2.スケジュール(予定)
8:30 捕獲作業開始
8:35 管理棟にトキを移動
8:45 管理棟で羽への着色等を実施
10:05 順化ケージにトキを移動
10:15 順化ケージにトキを放鳥
※ 訓練個体の計測作業及び個体識別のための足環装着作業は、6月22日(水)に実施予定
3.訓練を開始する個体の年齢と性別
2016年生まれ(6歳):オス1羽 メス1羽
2018年生まれ(4歳):オス1羽 メス0羽
2020年生まれ(2歳):オス2羽 メス0羽
2021年生まれ(1歳):オス9羽 メス3羽
オス13羽 メス4羽 合計17羽
※ 第20回トキ野生復帰検討会で承認された放鳥計画に基づき、野生下のトキの遺伝的多様性の確保等を考慮して、放鳥候補個体が選定されています。
※ 中国から2018年に供与された楼楼の系統にあたる個体は2羽(839CI, 845CI)、関関の系統にあたる個体は2羽(835CL, 842CL)です。また、2007年に供与された華陽(ホワヤン)及び溢水(イーシュイ)の系統又は華陽若しくは溢水のいずれか一方の系統にあたる個体は、15羽(596BI, 598BA, 692Z, 764BE, 802AW, 808BE, 809BE, 810BE, 823BL, 835CL, 836BT, 839CI, 842CL, 843BT, 845CI)です。