岡久さん、ありがとう

以前、「トキの野生復帰を支える人」の中で紹介した、環境省希少種保護増殖等専門員の岡久雄二さんが佐渡を離れることになりました。 野生のトキの個体数が年々把握しづらくなっている状況の中で、岡久さんは統計解析の手法を使って、速報値と推定値を算出してくれました。さらに、トキガイドの自主勉強会では、「岡久予想」と名付けられた、その年の繁殖結果を予測するお話を披露していただき、トキへのさらなる興味と知識を与えてくださいました。

岡久雄二さん

岡久さんから次のコメントをいただいています。

「これまで7年間ほど佐渡自然保護官事務所でトキの保護増殖に携わらせていただきました。皆様の御協力のおかげで野生下のトキの個体数が約480羽まで順調に増加し、純野生トキの誕生、レッドリストにおける野生絶滅からのランクダウン、かつての日本産トキ生息地でのハードリリースなど、この7年間で達成できたことも多くありました。

今後は愛知県の私学、人間環境大学にて学生の教育と希少鳥類などの研究を進めて参ります。トキに関する研究も継続したいと考えておりますので、引き続きお世話になることもあるかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。」

岡久さん、新天地でもご活躍ください!

そして、環境省では後任者を募集しています。

トキの野生復帰プロジェクトに必要な人材です。専門知識をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

http://kanto.env.go.jp/to_2022/post_298.html