第21回トキ放鳥の日程

佐渡トキ保護センター野生復帰ステーションの順化ケージにおいて、6月25日(火)から野生復帰のための訓練を行ってきた17羽のトキについて、9月27日(金)(予備日:9月28日(土))に佐渡市片野尾地区において10羽程度を放鳥することとなりました。また10月2日(水)から順化ケージの放鳥口を開放し7羽程度を放鳥することになりました。今回の放鳥は、通算で21回目となります。(環境省)

1.放鳥予定個体
2016年生まれ(3歳)  オス1羽 メス3羽
2017年生まれ(2歳)  オス2羽 メス3羽
2018年生まれ(1歳)  オス8羽 メス0羽
       合計 17羽(オス11羽 メス6羽)

2.佐渡市片野尾地区における放鳥

(1)放鳥日と場所
日付:令和元年9月27日(金) (予備日:9月28日(土))
場所:佐渡市片野尾地区の棚田

(2)方法順化訓練後のトキを放鳥場所に移動し、直ちに放鳥する「ハードリリース」で行います。

地域住民および関係者により10羽程度を放鳥します。なお、放鳥実施場所周辺の道路は狭く、急傾斜で駐車場もないことから、多数の人が安全かつ円滑に移動することが不可能なため、一般の方にご参加いただくことは出来ません。地域住民および関係者は、水津漁港(片野尾地区)駐車場から佐渡市の車両で移動するか、棚田周辺の指定場所に駐車して、放鳥実施場所に移動します。

3.順化ケージの放鳥口開放による放鳥
(1)放鳥口の開放日と場所
日付:令和元年10月2日(水)~
場所:佐渡トキ保護センター野生復帰ステーション順化ケージ(佐渡市新穂正明寺)

(2)方法順化ケージから直接トキが野外に出て行く「ソフトリリース」により7羽程度を放鳥します。
原則として、毎日6時頃に放鳥口を開放し、15時頃に放鳥口を閉鎖します。

<訓練個体一覧>

第21回訓練個体一覧