野生下トキ 今期最初の抱卵

平成29年3月17日(金)新潟県佐渡市において、野生下のトキの今期最初の抱卵が確認されました。また、昨年に続いて、野生下で誕生したトキ同士のペアによる営巣も確認されました。本日時点で、営巣が確認されているペアは7組、そのうち1組で抱卵が確認されています。

1営巣・抱卵を確認したペア
(1)個体番号:No.172(2011年生まれ、オス) 及び 足環なし(メス)
(2)確認日:平成29年3月17日(金)
(3)場所:新潟県佐渡市
(4)状況:このペアは、3月8日に営巣を確認していた。3月17日午前5時40分頃に、モニタリングチーム(調査請負事業者職員)が林内を観察したところ、スギの樹上に巣が造られ巣上に1羽が座り込んでいる様子を確認したことから、抱卵を開始したものと判断した。3月15日の日中に観察を行った際は、抱卵が確認されていなかったことから、同日の夕刻以降に産卵した可能性が高いと思われる。営巣場所は、水田に隣接する雑木林で、巣は地上から約十数メートル程度の高さに造られている。

巣材を運ぶトキ
巣材を運ぶNo127と抱卵する足環なし個体

2野生下のトキの営巣状況(まとめ)
(1)営巣・抱卵中
No.172(2011年オス)足環なし(メス)
3月8日 スギで営巣を確認
3月17日 抱卵確認(15日夕刻以降に産卵と推定)

(2)営巣中(抱卵未確認)
番号 生まれ年 性別 状 況
No.68 (2009年オス)No.78 (2010年メス)
3月13日 クロマツで営巣を確認

営巣するトキ
No.33 (2008年オス)No.38 (2007年メス)

3月16日 クロマツで営巣を確認
足環なし(オス)足環なし(メス)
3月16日 コナラで営巣を確認
足環なし(オス)No.96 (2010年メス)
3月16日 クロマツで営巣を確認
No.170( 2011年オス)No.157( 2010年メス)
3月17日 スギで営巣を確認
No.161( 2011年オス)No.149( 2012年メス)
3月17日 スギで営巣を確認