平成28年佐渡産新米コシヒカリ
2016年最後のプレゼントは恒例の佐渡産コシヒカリ新米プレゼントです。今回プレゼントさせていただくお米は、美味しく安全・安心な佐渡産コシヒカリの中でも田んぼに住む生きものにも配慮した「生きものを育む農法」により栽培された「朱鷺と暮らす郷認証米コシヒカリ」と、佐渡島の6地域の棚田で作られたお米「世界農業遺産 棚田米」です。提供をいただいたJA佐渡さんと佐渡棚田協議会さんからのコメントもぜひお読み下さい。
1.朱鷺と暮らす郷認証米コシヒカリ 2キロ 10名様 提供:JA佐渡

◆朱鷺と暮らす郷とは?
佐渡市では2007年に、国の特別天然記念物・朱鷺の餌場確保と生物多様性の米づくりを目的とした「朱鷺と暮らす郷づくり認証制度」を立ち上げ、独自農法による佐渡産コシヒカリのブランド、「朱鷺と暮らす郷」を生産しています。
朱鷺と暮らす郷認証制度
1.「生き物を育む農法」により栽培されたものであること。
2.生きもの調査を年2回実施していること。
3.農薬・化学肥料を減らして(地域慣行比5割以上削減)栽培された米であること。
4.栽培者がエコファーマー(※)の認定を受けていること。
5.佐渡で栽培された米であること。
中でも、田んぼやその周辺に住む生きものにも配慮した農業を行う、「生きものを育む農法」や、年2回田んぼの生きものを調べる「生きもの調査」を行っているところが特徴です。
詳しくは、朱鷺と暮らす郷ホームページ内「朱鷺と暮らす郷認証米とは」をご覧ください。
http://www.toki-mai.jp/
◆トキについて
トキの自然放鳥が行われてから8年が経ち、島内にいるトキの数は210羽以上になりました。これはトキの餌場となる田んぼで、農薬や化学肥料を5割以上削減し、「生きものを育む農法」といったトキや田んぼにいる生きものにとって優しい米づくりを米生産者が取り組んできた成果でもあります。
また、そのお米(朱鷺と暮らす郷米)を消費者が買っていただいていることでもあります。
今でもトキが飛んでいると、あの綺麗なトキの羽をみると感動します。是非、佐渡においでいただき、トキの姿を見てください。

2.世界農業遺産 棚田米 佐渡コシヒカリ 2キロ(6地区) 12名様 提供:佐渡棚田協議会(佐渡市)

◆棚田米とは?
「世界農業遺産 棚田米」は佐渡棚田協議会が販売しており、世界農業遺産に認定された佐渡のなかでも特に厳しい労働条件のもと300年以上続く田んぼで生産され、山から直に流れる清流で育てられた米であり、その労働が豊かな自然環境と美しい景観を守ってきました。
農家に「棚田を守り続けることに誇りと自信を持ってもらうこと」を目的とし、岩首地区、片野尾地区、北片辺地区、猿八地区、月布施地区、小倉地区の6地域限定で販売しています。
◆トキについて
トキは「環境のものさし」的存在。トキをひいきするのではなく、トキをきっかけとして生物や環境という広いフィールドや長い目線で物事を考えることができる。「人間中心ではない、人も生きものも暮らせる」ことが豊かさにつながるのではないかと思います。
エサとりがうまくなかったり、足が短かったりと不器用な姿が逆に可愛らしく、愛着を持ちました。

佐渡地域おこし協力隊(猿八地区担当)・佐渡棚田協議会 近藤さん
佐渡地域おこし協力隊ホームページ http://sado-chiiki-okoshi.blog.jp/
佐渡棚田協議会 http://sadotanada.com/
応募資格:2017年1月13日(金)までに佐渡トキファンクラブに会員登録されている方
応募方法:応募専用フォームまたは、専用メールアドレスにてご応募下さい。フォームやメールが利用できない方はFAXでのご応募も可能です。
佐渡トキファンクラブ事務局 (一社)佐渡生きもの語り研究所内)電話/FAX兼:0259-22-2658(電話 平日8:30~17:30)(FAX:24時間受付)
※2016年12月29日(木)~2017年1月3日(火)まで年末年始の為休みとなります。
■ プレゼント商品
朱鷺と暮らす郷認証米 コシヒカリ 2キロ 10名様
世界農業遺産 佐渡棚田米 2キロ(6地区) 計12名様
※お米の種類、地区はこちらで選ばせていただきます。
■ 応募専用フォームから応募:
下記応募専用フォームより必要事項をご記入の上、ご応募下さい。
■ 応募専用メールから応募:
「プレゼント希望」とタイトルを付け、本文に、お名前、プレゼントをお届けする先の住所、日中に連絡の取れる電話番号、トキファンクラブへのコメント(ありましたら)をお書き添えの上、以下にメールを送信してください。
▼ プレゼント専用メールアドレス present@toki-sado.jp
※ 応募メールはおひとりさま1回のみです。複数の応募は無効となります。
※ 賞品の発送は 2017年1月下旬以降になります。
応募締め切り:2017年1月13日(金)まで
今回ご紹介したお米は下記のページから購入が可能です。
▼朱鷺と暮らす郷認証米
JA佐渡ホームページ http://www.ja-sado-niigata.or.jp/
コープ佐渡米穀センター http://coop-sado.jp/beikoku/
▼棚田米
佐渡棚田協議会ホームページ http://sadotanada.com/