国立公園・野生生物フォトコレクション巡回展 佐渡開催
環境省からのお知らせです。関東地方環境事務所では、平成22年度から、管内のアクティブ・レンジャーが撮影した管内の動植物や風景の写真を多くの人々に紹介し、自然の素晴らしさ、大切さを伝え、自然保護や国立公園について普及啓発を行うことを目的に、巡回写真展「国立公園・野生生物フォトコレクション」を関東各地で開催しています。本年度も第7回目の写真展を開催することとなり、佐渡島内では、本年9月3日(土)から9月25日(日)まで、トキの森公園資料展示館で開催することとなりましたので、お知らせします。
開催期間:平成28年9月3日(土)~9月25日(日)
開催場所:トキの森公園資料展示館(新潟県佐渡市新穂長畝)
※開催期間中の資料展示館の開館時間:8:30~17:00(入館締切16:30)
写真展の概要
関東地方環境事務所管内では、平成28年4月から、管内12ヶ所のビジターセンター等の施設で、「平成28年度国立公園・野生生物フォトコレクション」を順次開催しています。
関東地方環境事務所管内の11の事務所で勤務するアクティブ・レンジャー合計15名が新たに撮影した写真計45点を展示し、昨年とはまた違った雄大な自然や活き活きとした生き物の姿をご紹介します。佐渡自然保護官事務所からは、1名のアクティブ・レンジャーが撮影したトキ等の写真3点を出品しています。
アクティブ・レンジャーについて
環境省の自然保護官事務所等では、希少野生動植物の保護や国立公園の管理等の業務を行う自然保護官(レンジャー)を補佐する職員として、アクティブ・レンジャー(自然保護官補佐)が配属されています。アクティブ・レンジャーは、管内の巡視、利用者指導、調査、自然解説など、主として野外の現場業務・普及啓発業務等を行っています。
佐渡自然保護官事務所には、2名のアクティブ・レンジャーが配置され、野生下のトキのモニタリング等の業務に従事しています。