第15回放鳥トキ 訓練開始

平成28年6月16日(木)環境省からの発表で、佐渡トキ保護センター野生復帰ステーションの順化ケージにおいて、第15回目の放鳥に向けて、6月23日(木)に、トキ19羽を順化ケージに移動し、飛翔、採餌等の能力を身につけるための順化訓練が開始されます。

1.日時及び場所
日時:平成28年6月23日(木)午前8時15分~
場所:野生復帰ステーション順化ケージ(新潟県佐渡市新穂正明寺)

2.訓練を開始する個体
訓練候補個体は次のとおりです。なお、訓練開始当日までに事情により変更になる可能性がありますので、ご承知おき下さい。
〈訓練候補個体の年齢と性別〉

 オ スメ ス 
2010年生まれ(6歳)2羽1羽 
2012年生まれ(4歳)2羽  
2013年生まれ(3歳) 1羽 
2014年生まれ(2歳)1羽7羽 
2015年生まれ(1歳) 5羽 
 5羽14羽 合計 19羽

※今回は、野生下におけるトキの雌雄バランスの均衡を図るため、メスの放鳥数を多くしており、放鳥個体の遺伝的多様性を確保するため、中国から2007年に供与されたオスの華陽(ホアヤン)の子孫(孫)にあたる個体が3羽(397Y、238Y、286Z)、メスの溢水(イーシュイ)の子孫(孫)にあたる個体が3羽(387AG、519AW、557AW)、華陽(ホアヤン)と溢水(イーシュイ)双方の子孫(孫)にあたる個体が1羽(468AM)含まれています。