佐渡汽船より佐渡市トキ環境整備基金へのご協力
平成28年1月12日(火)佐渡汽船運輸株式会社様より、トキの野生復帰へ役立ててほしいと、佐渡市トキ環境整備基金へ370,967円のご協力をいただきました。また今年は、佐渡金銀山世界遺産登録に向けた佐渡市世界遺産推進基金へ105,573円も合わせてご協力を頂きました。
佐渡汽船運輸株式会社様は、平成21年から毎年、佐渡産のお米や柿などを送る「実りの秋キャンペーン」等、佐渡島内より発送される宅配便料金の一部を、佐渡市トキ環境整備基金へ寄付のご協力をしていただいており、寄付の合計は7年間で、2,334,582円(佐渡市世界遺産推進基金合わせ)となりました。


また、キャンペーン中の宅配便には「トキ応援宅配便」専用のステッカーが貼ってあり、佐渡、トキのPRもしていただております。

佐渡汽船運輸株式会社様よりコメント
当社の経営理念の中に、「地域社会への貢献」がございます。地域に役立つことが出来ないかということで、
宅配便料金の一部(佐渡産米発送・実りの秋キャンペーン)を、トキ環境整備基金及び、世界遺産推進基金へ寄付する活動を平成21年より行っております。
島民の皆様から弊社をご利用いただき、昨年1年間で、約2万個の宅配便を発送させていだきました。
この基金への寄付は、宅配便をご利用いただいている皆様が関わっているということに意識を持っていただき、
島民の皆様、弊社、全員で、佐渡、トキを応援していければと思っております。(聴き取り:佐渡トキファンクラブ)
◇佐渡市トキ環境整備基金にご協力をお願いいたします。
かつてトキがすんでいた地域では、農業の近代化や減反政策、マツ枯れやナラ枯れの拡大などにより、自然環境が大きく変化しています。トキの野生復帰を実現するためには、官民一体となって美しく豊かな環境を復元し、将来にわたり保全していかなければなりません。多額の経費を必要とするこれらの事業推進のために、佐渡市では「佐渡市トキ環境整備基金」へのご寄附を呼びかけています。ぜひご協力をお願いいたします。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
佐渡市トキ環境整備基金(佐渡市ホームページ)
http://www.city.sado.niigata.jp/eco/info/2010/03.shtml