第12回放鳥 トキ訓練開始

平成27年3月5日(木)佐渡トキ保護センター野生復帰ステーションの順化ケージにおいて、第12回目(平成27年6月上旬頃)の放鳥に向けて、飛翔・採餌等の能力を身につけるための訓練を開始しました。

 オスメス 
2012年生まれ(3歳) 4羽   
2013年生まれ(2歳) 10羽   
2014年生まれ(2歳) 1羽 4羽  
小 計15羽 4羽 合計 19羽 

※訓練期間がトキの繁殖期に該当し、順化ケージ内での繁殖行動を避ける必要があるため、メスについては、1歳の個体のみを訓練個体としています。また、放鳥個体の遺伝的多様性を確保するため、中国から2007年に供与されたオスの華陽(ホアヤン)の子孫(孫)にあたる個体が4羽及びメスの溢水(イーシュイ)の子孫(孫)にあたる個体が1羽含まれています。

第12回トキ訓練開始
羽根への着色(個体識別用カラーマーカー)
第12回トキ訓練開始
順化ケージへの移送
第12回トキ訓練開始
順化ケージ内へ放鳥
第12回トキ訓練開始
順化ケージ内に放されたトキ

訓練個体一覧

個体番号生まれ年(歳)雄雌生まれた場所
1762012(3)オス野生復帰ステーション
2042012(3)オス 佐渡トキ保護センター
2052012(3)オス佐渡トキ保護センター 
2062012(3)オス長岡市トキ分散飼育センター
2072013(2)オス出雲市トキ分散飼育センター
2082013(2)オス野生復帰ステーション 
2092013(2)オス出雲市トキ分散飼育センター 
2102013(2)オス出雲市トキ分散飼育センター 
2112013(2)オス野生復帰ステーション 
2122013(2)オス野生復帰ステーション 
2132013(2)オスいしかわ動物園 
2142013(2)オス多摩動物園 
2152013(2)オスいしかわ動物園 
2162013(2)オス出雲市トキ分散飼育センター
2172014(1)メス野生復帰ステーション 
2182014(1)メス野生復帰ステーション 
2192014(1)メス出雲市トキ分散飼育センター 
2202014(1)メス佐渡トキ保護センター 
2212014(1)オス佐渡トキ保護センター