平成26年度産GIAHS佐渡産新米コシヒカリプレゼント

平成26年度産GIAHS佐渡産新米コシヒカリプレゼントに多数のご応募ありがとうござました。
当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。

今年最後のプレゼントは毎年恒例の佐渡産コシヒカリ新米プレゼントです。今回プレゼントさせていただくお米はいつもとは違う特別なお米をご用意しました。
トキと共生する田んぼで作られたお米「朱鷺が歩いた田んぼのお米朱鷺踏んじゃった米」と、佐渡島の5地域の棚田で作られたお米「世界農業遺産 棚田米」です。

佐渡市は、平成23年にFAOが提唱する世界農業遺産(GIAHS)に石川県能登地域とともに日本発の登録地となりました。

▼GIAHS(ジアス)世界農業遺産とは?
FAO(国連食糧農業機関)が提唱している「Globally Important Agricultural Heritage Systems」の略で、後世に残すべき生物多様性を保全している農業上の土地利用方式や景観について認定されるものです。佐渡市では、
・農業生産システムに「朱鷺と暮らす郷づくり認証制度」を導入し、消費者と連携しながら島全体へ拡げていること。
・生物多様性保全型農業と農業経済が連携し、持続的な環境保全体制を構築していること。
・佐渡金山が風景と文化に大きな影響を与え、生物多様性と農業生産活動をはぐくむことによって、農村コミュニティを保全してきたこと。
この3つが評価され認定されました。

GIAHSの詳しい内容については、佐渡市ホームページをご覧ください。
https://www.city.sado.niigata.jp/topics/gihas/index/index.shtml

1.朱鷺が歩いた田んぼのお米 朱鷺踏んじゃった米 5キロ 2名様

朱鷺踏んじゃった米


 「朱鷺踏んじゃった米」は朱鷺と暮らす郷づくり推進協議会が販売しており、トキに苗を踏まれた認証米の田んぼで取れたお米です。消費者の皆さまには「佐渡の農家がトキを守りながら農業を続けていること」への応援を頂き、「島全体で取り組んでいるトキと人とが共生する社会作り」を知って頂くことを目的としています。
 また、農家には農業経営としても「トキが田んぼに来てよかった」と思えることはもちろんですが、「生きもの豊かな田んぼへの応援が日本全国からあること」を知っていただき、トキが入る田んぼを「自信と誇りを持って作って頂きたい」という思いが込められています。
 朱鷺が踏んだという表現を用いることとで、消費者の皆さまに関心を持っていただき、米を通して佐渡を広く知っていただきたいと考えています。(朱鷺と暮らす郷づくり推進協議会)

2.世界農業遺産 棚田米 佐渡コシヒカリ 5地区 2キロ 10名様

佐渡棚田米


 「世界農業遺産 棚田米」は佐渡棚田協議会が販売しており、世界農業遺産に認定された佐渡のなかでも特に厳しい労働条件のもと300年以上続く田んぼで生産され、山から直に流れる清流で育てられた米であり、その労働が豊かな自然環境と美しい景観を守ってきました。
 農家に「棚田を守り続けることに誇りと自信を持ってもらうこと」を目的とし、岩首地区、片野尾地区、北片辺地区、猿八地区、月布施地区の5地域限定で販売しています。(佐渡棚田協議会)

応募資格:2015年1月9日(金)午後5時までに佐渡トキファンクラブに会員登録されている方
応募方法:応募専用フォームまたは、専用メールアドレスにてご応募下さい。フォームやメールが利用できない方はFAXでのご応募も可能です。
佐渡トキファンクラブ事務局 (一社)佐渡生きもの語り研究所内)電話/FAX兼:0259-22-2658(電話 平日8:30~17:30)(FAX:24時間受付)
※年末年始の営業案内:年内~2014年12月26日(金)まで、新年2015年1月5日(月)~

■ プレゼント商品
 朱鷺が歩いた田んぼのお米 朱鷺踏んじゃった米 5キロ 2名様
 世界農業遺産 佐渡棚田米 2キロ 10名様
 ※お米の種類、地区はこちらで選ばさせていただきます。

■ 応募専用フォームから応募:
下記応募専用フォームより必要事項をご記入の上、ご応募下さい。

 ▼ プレゼント応募専用フォーム

■ 応募専用メールから応募:
 「プレゼント希望」とタイトルを付け、本文に、お名前、プレゼントをお届けする先の住所、日中に連絡の取れる電話番号、トキファンクラブへのコメント(ありましたら)をお書き添えの上、以下にメールを送信してください。

 ▼ プレゼント専用メールアドレス 

※ 応募メールはおひとりさま1回のみです。複数の応募は無効となります。
※ 賞品の発送は 2015年1月中旬以降になります。

応募締め切り:2015年1月9日(金)まで

▼プレゼントのお米について
今回ご紹介したお米、「佐渡棚田米」は佐渡棚田協議会のホームページからも購入が可能です。
佐渡棚田協議会ホームページ http://sadotanada.com/