放鳥トキ11月の様子
■ 2014年11月中の放鳥トキの動き
■ 佐渡島内の動き
・第11回放鳥の個体は放鳥直後は新穂地区周辺で確認されていましたが、現在は国仲平野各地に散らばって行動していることが確認されています。
・11月12日にNo.197(第11回放鳥・2歳メス)と思われる死体が両津地区の水田で発見されました。足環や散乱した羽根、骨の一部などが回収されたのみで、死因はわかっていません。この個体は9月27日に順化ケージから飛翔し、10月3日に新穂地区で確認された後、行方がわかっていませんでした。
・ハヤブサやオオタカといった猛禽類がトキを追いかける様子が島内で何度か目撃されています。現在のところ襲われてけがをした様子などは確認されていません。
■ 本州のトキの動き
・No.04(9歳・メス)は5月下旬から11月24日時点まで、石川県珠洲市でドジョウなどを捕食する様子が確認されています。11月22日の観察時には初列3枚目まで新しい羽に換羽している様子も見られています。
・羽の一部が欠損しているような様子が見られていますが、飛翔に問題はないようです
・7月12日に新潟県村上市で確認されたNo.180(1歳・メス)は、10月中頃に新発田市などで確認されていましたが、11月中は村上市内でサギと一緒に行動している様子などが確認されています。
■ 生息範囲ごとの個体内訳 (11月26日時点)
羽数 | オス | メス | 性別不明 | ||
2012年生 | 2014年生 | ||||
新穂・両津・金井地区 | 92羽 | 52羽 | 40羽 | 6羽 | 14羽 |
真野・畑野・佐和田地区 | 18羽 | 6羽 | 12羽 | ||
羽茂地区 | 11羽 | 8羽 | 3羽 | ||
本州 | 2羽 | 2羽 | |||
居場所不明 | 2羽 | 2羽 | |||
計 | 66羽 | 59羽 | 6羽 | 14羽 | |
合計 | 145羽 |
No.65が行方不明扱いとなり、No.197の死体が確認されました 。
地区別の羽数に足環のない性別不明の個体は含まれていません。
【放鳥トキ目撃情報をお寄せ下さい。】
連絡先:トキ交流会館
電話:0120-980-551(時間8:30~17:00)※トキ目撃情報専用フリーダイヤルです
FAX:0259-24-6041(24時間受付)
・最新のトキ情報は、環境省 佐渡自然保護官事務所 「放鳥トキ情報」ページをご覧ください
http://blog.goo.ne.jp/tokimaster