佐渡市トキ環境整備基金への寄付(カンゾウの会)

8月21日、カンゾウの会より、トキの野生復帰に役立てて欲しいと、寄付金10万円を佐渡市トキ環境整備基金に寄付のご協力をいただきました。カンゾウの会は、平成9年に佐渡市及び新潟市在住の佐渡出身者を中心に異業種交流会を目的に「越佐会」として発足、平成12年に佐渡の花をイメージして「カンゾウの会」に改称、現在会員数は約40名、ゴルフなどを通し交流を深めており、佐渡市誕生の2004年より毎年ご寄附をいただいております。

▼ カンゾウの会ブログ

◇佐渡市トキ環境整備基金にご協力をお願いいたします。
 かつてトキがすんでいた地域では、農業の近代化や減反政策、マツ枯れやナラ枯れの拡大などにより、自然環境が大きく変化しています。トキの野生復帰を実現するためには、官民一体となって美しく豊かな環境を復元し、将来にわたり保全していかなければなりません。多額の経費を必要とするこれらの事業推進のために、佐渡市では「佐渡市トキ環境整備基金」へのご寄附を呼びかけています。ぜひご協力をお願いいたします。