放鳥トキ1月の様子

■ 2014年1月中の放鳥トキの動き

・1月7日:新潟市秋葉区でNo.94 が確認されました。
 昨年9月末に放鳥された直後、10月3日に新穂地区で確認されて以来確認のなかった個体でした。

・1月23日:両津地区にて12月9日以来確認のなかったNo.146が確認されました。
 No.146 が放鳥された昨年第8回放鳥の個体は現在もすべて生存が確認されています。

・1月19日:N0.161 のGPS が脱落していることが確認されました。
 装着後209日目での脱落です。

・複数の個体間で擬交尾や枝渡しなどの繁殖に向けた行動が観察されています。

・1月30日:これまで真野地区で観察されていたA01が新穂地区で観察され、新穂地区で観察されていたA04が真野地区で観察されています。
また、真野地区ではこれまで1羽のみ確認されていた2012年生まれの個体が2羽同時に確認されており、若い個体が頻繁に移動しているようです。

■ 2014年1月中の放鳥トキの生息内訳(1月31日時点)

 オスメス2012年生まれ若鳥(2013年生まれ)
新穂・両津・金井地区30羽 27羽 5羽 2羽 
真野・畑野・佐和田地区5羽 6羽 1羽 1羽 
羽茂地区8羽 3羽 1羽 1羽 
本州(富山県・新潟県) 2羽   
居場所不明2羽 3羽   
 45羽 41羽 7羽 4羽 

No.140が居場所不明(2ヶ月以上未確認)となりました。

放鳥トキ2014年1月の写真(環境省提供)

野生下トキ
新穂地区にてあぜで探餌するNo.03
野生下トキ
金井地区にて水田で探餌するNo.115とトキ1羽
野生下トキ
新穂地区にて木にとまり休息するA02および2012年生まれの個体1羽

 【放鳥トキ目撃情報をお寄せ下さい。】

連絡先:トキ交流会館
電話:0120-980-551(時間8:30~17:00)※トキ目撃情報専用フリーダイヤルです
FAX:0259-24-6041(24時間受付)

・最新のトキ情報は、環境省 「放鳥トキ情報」ページでご覧いただけます。
http://ibis-info.blog.ocn.ne.jp