放鳥トキの営巣が確認されました。
放鳥トキの営巣が確認されました。
新潟県佐渡市において、2月27日(日)に、巣材を木に乗せようとする行動が確認されていた2羽のトキについて、3月9日(水) 頃から営巣を開始したことが確認されました。
以下、環境省発表文です。
確認日:平成23年3月9日頃から
場所:新潟県佐渡市
確認の経過
2月27日(日) 2羽で広葉樹(コナラ)に枝をかけようとして落とす様子や擬交尾をする様子を確認
3月9日(水) 上記のコナラの枝に巣らしき形状に枝が組みあがっていることを確認したが、トキは付近にはいなかった。
3月8日(火)に、付近の別の樹木にテンが登るのをモニタリングチームが確認していたことから、テンが登りにくいように、 巣をかけていると思われる木の幹に波板を巻き付ける作業を行った。
3月13日(日) 上記のコナラで、トキ2羽が枝や枯れ草などを運び、巣作りをしているのをモニタリングチームが確認し、 3月9日頃に営巣を開始したものと判断。
この2羽は、昨年同じ組み合わせでペアを形成し、営巣・産卵したことが確認されています。今回の営巣木は、 昨年営巣した場所とは異なります。