2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 tokifanclub トキニュース 野生下トキの繁殖状況(6月) 本日、令和4年6月24日時点での野生下トキの繁殖状況が発表されました。( )内は野生下で誕生したトキ同士のペア数です。 巣立ちが確認されたペア:14組(7組)育雛中のペア:7組(5組)抱卵中のペア:2組(0組)未抱卵のペ […]
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 tokifanclub 放鳥情報 第27回放鳥 トキ訓練開始 令和4年9月下旬頃に実施する第27回放鳥に向けて、本日の6月23日(木)にトキ16羽を野生復帰ステーション順化ケージに移動させ、順化訓練が開始されました。ケージ内で、飛翔や採餌などの能力を高めていきます。今回の訓練個体 […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 tokifanclub トキファン会員企画 田んぼの生きもの図鑑セット 今日は夏至、明るい時間が最も長くなり、生きものも豊かな季節へと移っています。佐渡の田んぼも色濃くなり、緑一色となってきました。 今回のトキファンクラブ会員限定プレゼント企画は、田んぼの生きもの図鑑セットです。 佐渡市で […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 tokifanclub お知らせ トキや生きものとの共生を学ぶ授業 佐渡市内の小学校では、4年生はトキについて、5年生は米づくりの学習が行われています。6月中旬を過ぎ、田んぼの生きものが増えてきた今、田んぼでの体験学習があちこちで行われています。風景としてはなじみのある田んぼ。しかし、 […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 tokifanclub お知らせ 朱鷺協総会・フォーラム「農業で育む生物多様性」開催 令和4年7月3日(日)、朱鷺と暮らす郷づくり推進協議会の総会(13:30~13:50)およびフォーラム(14:00~15:00)が開かれます。フォーラムは、現地会場もしくはZoomでの参加ができます。詳しくは下記ちらしも […]
2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 tokifanclub 放鳥情報 第27回放鳥に向けての訓練日程 第27回目の放鳥に向け、6月23日(木)にトキ17羽が順化ケージに移動され、順化訓練が開始されます。今回は、中国から2018年に供与されたロウロウの系統にあたる個体(2羽)及びグワングワンの系統にあたる個体(2羽)が含ま […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 tokifanclub 放鳥情報 第26回トキ放鳥 終了 第26回のトキ放鳥が、6月7日(火)より開始されていましたが、6月10日(金)に残りの3羽が飛翔し、放鳥が終了となりました。
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 tokifanclub トキニュース 野生下トキの保護・収容 令和4年6月9日(木)、佐渡市内真野地区において、やや衰弱した野生下トキの幼鳥が保護収容されました。この個体は、巣立って間もない40日齢ほどの幼鳥と考えられています。ケガは見られなかったものの衰弱していたために強制給餌が […]
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 tokifanclub 放鳥情報 本日のトキ放鳥状況(第26回) 順化ケージからの放鳥が本日から開始され、17羽のうち14羽が飛翔しました。3羽が順化ケージに残っており、明日以降も放鳥が継続して行われます。
2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 tokifanclub トキニュース 野生下トキ 今期最初の巣立ち 令和4年5月26日に佐渡市において、今期最初の野生下トキの巣立ちが確認されました。4月25日に雛が確認されていたペアで、野生下での巣立ちは11年連続となります。また、このペアは野生下で誕生したトキ同士のペアであり、野生下 […]